青赤亭ギョタ郎@下高井戸のブログ

FC東京をこよなく愛し、心から応援するブログ

大岩監督と秋の空

桜に内定していた大岩監督、急転直下で行き先を変更したそうです。

 

スポニチの記事から。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/10/29/kiji/20241029s00002014025000c.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID

 

記事によると、桜と口頭合意していた大岩監督ですが、協会が桜を上回る条件を出したため、ロス五輪監督に鞍替えしそうだとのことです。

 

まだ、決定としてはいませんが、他紙には、桜に正式に断りが入ったとしているところもあり、五輪監督続投が濃厚のようです。

 

となると、鬼木さんを鹿と桜で取り合いということになるのでしょうか。

 

さすがに、桜がポポさんを再招聘することはないでしょうしね。

 

どこにどうやって落ち着くのか、まだまだ分かりません。

 

 

10/28なのでパンダの話

今日10/28は、当方の誕生日です。

 

10/28は何の日でしょうか?

ドーハの悲劇と2007年の味スタ虐殺デーは忘れてください。

 

何年も言い続けているので、少しは覚えてくれた人がいても、

バチは当たらないと思うのですが、覚えてないですよね。

 

正解は、日本に初めてパンダが来た日なのです。

 

そんな縁もあって、子供の頃から、パンダが大好きでした

パンダを見てると、どんなときでも笑顔になってしまいます。

 

ダイバーシティーの時代なので言いますが、男の子なのですが、

大人になるまで、お気にのパンダのぬいぐるみを抱いて寝てました。

 

今の密かな楽しみは、楽天市場で買い物をして、注文が終わると、

楽天パンダが嬉しそうに、ありがとうと言ってくれることです。

 

そんな当方がずっと行きたくて憧れている場所が、日本にあります。

それは、パンダの楽園、和歌山県アドベンチャーワールド

 

南紀白浜空港JALだけで3便/日しかないので予約が取りづらく、

連休や夏休み等の時期はもっと困難で、繰り延べていました。

 

もっとも、夜の便で羽田を出て、朝の便で帰ってくるなら、

そう難しくはないのですが、性分として選べず。

 

日本で訪れていない県が、宮崎は来月11月に行くので、

和歌山と岡山だけになったため、意を決して、行くことにしました。

(岡山は、ファジアーノの昇格待ちか…)

 

で、発想を変えて、関空で降りてレンタカーで巡ることにしたら、

来年2月の年休使った飛び石4連休でも、予約が取りやすく催行決定。

 

4か月先の自分へのバースデープレゼントと思っています。

 

これで、少なくとも来年まで生き長らえる執念が生まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の一番の勝者はCX

昨日は、朝8時過ぎにTVを着けたら、アメリカでした。

 

ワールドシリーズを生中継するというCXの気概にほだされて、

アレンジの効いた国歌独唱が面白くて、見始めました。

 

ただ、アナウンサーのひと言には興ざめしてしまいました。

試合開始時だったか、「さあ世界一を決める試合の始まりです」と。

 

ワールドシリーズは直訳すればそうなるかもしれないけれど、

あくまで全米NO.1を決める大会です。

 

世界一ってのは、別にWBCっていう大会ができたんじゃないの?

 

試合自体は、一生で一回クラスのものが見られて大満足。

逆転にサヨナラと満塁も付いた、マシマシのホームラン。

 

これをライブで見られて、ホント良かったと思いました。

 

ただ、野球は長過ぎるって。

 

朝見始めて、試合が終わったのが昼過ぎでした。

新幹線だったら、山口過ぎて、まもなく博多ですね。

 

それにしても、一番の勝利者は、CXだったんじゃない?

 

今週末は高みの見物

今週末は、日曜に天皇杯準決勝があるから、J1はお休み。

嗚呼、つまらない。

 

とばかりも言ってられないので、ポジティブに天皇杯に目を向ければ、

マリノス対ガンバ、神戸対京都の組合せになります。

 

順当な予想だと、調子の上がらないマリノスに堅調なガンバが勝ち、

リーグ優勝争いで充実した神戸が乗り切れない京都に勝つ、でしょう。

 

でも視線が斜めの当方は、これを獲れば一年がチャラになるマリノスと、

東京とのJ2対決で散った悔しさを晴らしたい京都が上がると予想。

 

どちらも、犬あっち行けの中継が入ってますので、誰でも観られます。

 

一方で、J2も煮詰まってきていて、今週末も平常開催です。

 

1位74点の横C、2位73点の清水は、自動昇格がほぼ決まりですが、

その下が大混戦で、まだ、3位長崎は、逆転の可能性を残しています。

 

で、3位66点の長崎、58点で4位千葉、5位岡山、6位仙台が続き、

7位57点の山形がピタリと着けています。

 

昇格プレイオフを制するのは、新スタジアムとなった長崎か、

永年の悲願成就の千葉復帰か、初めてのJ1岡山か。

 

視線斜めの希望も込めた当方予想は、岡山の初昇格。

こーいったことは、ネガティブな記憶が無い方が有利と見ました。

 

単純に、上がりたい気持ちの強さの透明度が、岡山か長崎かと。

千葉に勝った岡山が波に乗って、長崎の足元を掬いそうな気がしてます。

 

さあ、勝つのはどこだ。

   

 

小学校で長友劇場開催

それくらいの歳になると、さすがに引退がチラつくのですが、

この38歳の大ベテランには関係がないようです。

 

チュースポから。

www.chunichi.co.jp

 

長友大親分が、小柏とレオンを引き連れて、小学校を訪問。

 

「ミスや不安に思うことがあっても、諦めずに前に進んでください」と、

熱く呼びかけたそうです。

 

バスケのフリースローで連続失敗の後、教員とPK対決で2本連続で成功、

子供たちから拍手喝采を浴びて、体育館は長友劇場と化したとのこと。

 

目に浮かぶようです。

 

そもそも次世代にも、スタジアムまでサッカーを観に行く文化を、

継承させていきたいという思いで行っている活動。

 

長友大親分は、クラブの顔として外せません。

 

長友大親分には、限界まで、頑張って欲しいものです。

 

ケイの兄貴がシャバ、もとい小平に戻ってきた

小泉選手が戻ってきました。

 

チュースポの記事から。

www.chunichi.co.jp

 

左ふくらはぎを痛めたせいで、3試合を欠場していた小泉選手が、

小平の全体練習に合流して、フルメニューを消化したそうです。

 

ケイ1人が戻るだけで、監督としては大助かりとなるくらい、

ポリバレントな選手の存在は、とても貴重です。

 

今週末は天皇杯開催のあおりで、J1開催がないため、

小平で小平でJ3の松本山雅との練習試合が組まれています。

 

当然、湘南戦に向けたアピールの場になるわけですが、

活躍してほしい一方で、無理しないでほしいとも思います。

 

頑張れ、ケイ。

 

 

 

22年ぶりのJ1地上波全国ネット

日刊が、桜の監督に大岩氏が決定したと報じているニュースを見ました。

 

ちょっと分かりにくいのが、パリ五輪で大岩監督を支えた羽田コーチが、10月から鹿のコーチを受けているそうです。

 

当然、大岩監督とタッグを組むと見られていたのですが、羽田コーチは桜のOBだそうで、桜が9月に羽田氏にコーチ復帰を要請しているのだそうです。

 

なんか日刊がやらかしている可能性もあって、正式発表を待ちたいところです。

 

それはそうと、東京から、大変なニュースがリリースされていました。

 

その件を、報知が報じています。 

https://hochi.news/articles/20241022-OHT1T51145.html?page=1

 

テレ東が11./3の湘南戦を、2時間ディレイでの放映ですが、地上波放送してくれるそうです。

 

テレ東さん、ありがとうございます!

 

ただ、それ自体はクリビツとは思わなかったのですが、民放が全国ネットでJ1を放送してくれるのは、なんと22年ぶりなんだそうです。

 

ちなみに、テレ東の放映は、19年ぶりとのことです。

 

テレ東なので、日本全国津々浦々とはいきませんが、テレビ大阪テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、テレビ九州の5局に流れるので、日本の多くをカバーしてくれる凄いことです。

 

出川の電動バイクの旅を見ると、結構な地方でも、ジモティーが観てますと応援しているので、結構、キー局のコンテンツの強さが窺えます。

 

J1、22年ぶりの全国放送、湘南戦はますます負けられない戦いになりました。

 

味スタの神様も、さすがに全国放送とあれば、どっちがホームか気づいてくれると思うのですが…

 

我らがホーム、味スタを取り戻す戦いになりますね。