昨晩のJ1第15節の横浜FC戦@味スタは、2-1での逆転勝利。
伝説とはいかなかったけれど、田川の初ゴール。
それに、まるで競い合うようなタイチとのアベックゴール。
東京五輪世代による新しい未来が見えて来たかのようで、嬉しいですね。
新しい世代といえば、木村 誠二が、まさかの初先発。
とても落ち着いたプレイで、ヨシモトらなくてホントに良かったです。
あと、ディフェンス陣では、2点のゴールに匹敵する価値のある、
林のビックセーブがあったことも、見逃せませんでした。
勝ったけど、素直に喜べなかったのは、レアンドロが決めていれば、
楽勝ムードになったのになあと思えることだけでしょうか。
楽勝ムードの勝利にできたのであれば、
交代策も変わって来て、省エネモードでいけたのかもしれません
もっとも、前線での彼のキープ力と捌きがなかったら、
結局は勝てない試合になってたと思えるので、言うのはやめましょう。
それにしても、次節への布石という観点で、昨晩のケンタの手腕は見事。
連戦対策として、どこまで落とせるのか、という課題。
ディエゴとモリゲの二枚落としに、木村を抜擢しての勝利、
という解答はガサスです。
勝負どころの三枚替えも効いていたし、言うことなし。
給水中のポーズも、一番を取るという宣言としか見えません。
空気が読めない川向うは見えないふりして、ドロンパも合わせで、
一番宣言でしょうかね。
余談ネタですが、ゴール裏のカメラマンのエリアを見たら、
手前の一人が、オフサイドじゃんと思ってしまいました。
いずれにしても、これで、リーグ戦三連勝かつ公式戦四連勝。
波に乗りましたね。