報知によると、本当にベンゲル氏にオファーしたようです。
もちろん、チームを監督する立場のオファーではなく、
チーム造りの根幹となる部分でのアドバイザーへのオファーです。
正確には、一貫したクラブ指導方針やフィロソフィー作りを、
委託するというオファーです。
つまりは、鹿島のジーコのような存在になって欲しいということ。
カップ戦のような波や運も味方をする大会では強さを証明していますが、
リーグ戦のような長期的な戦いでは、まだまだの東京。
クラブの指導方針に一貫性があれば、招聘する監督も自ずと限定され、
コーチングの方向性も定まり、ブレない強さが生まれます。
記事の締めの言葉が光ります。
名将の哲学を取り入れ、日本の首都クラブが変革の時を迎える。
是非とも、迎えて欲しいですね。