【3日目 5/3】
ホテルの朝食は、博多水炊き膳をチョイス。
これを見たら、必然の結果として、ビールも頼んじゃいました。
この日は、またまた JALさまさまのびっくりクーポンを使って、
1570円/人のオープントップバスに、500円/人で乗車できました。
天神(市役所前)➝博多➝都市高速➝百道➝天神(市役所前)のコースで、
大体50分くらいのバス旅になります。
都市高速をオーブントップで走るのは、爽快そのものでした。
都市高速は、ペイペイドームの横を通ります。
若葉の街は、街路樹の枝がすぐそこです。
バス旅の後は、天神の地下街を探索。
5/3と5/4はどんたくなので、地下街にもステージが設けられていて、
とても賑やかです。
地上もあちこちに露店が出ていて、街中が浮かれポンチです。
一旦ホテルに戻って、観戦の身支度を整えて再出発して空港へ。
あちこちで見かける「三日月」さんの空港店でランチ。
クロワッサンが評判の店ですが、カツサンドも美味しかったです。
せっかく縁起を担いだのに…
空港から歩くと30分、シャトルバスがかなり行列していたので、
タクシーでベスト電器スタジアムに到着。
昨年の席とほぼ同じ辺り。後半のゴールシーンには最高のポジション。
でも、ゴールシーンなく終了。
次こそ頼むよ。
この日は、急遽、ゴール裏に駆けつけた友人と合流。
予約していたタクシーで、天神近くのもつ鍋「越後屋 今泉店」さんへ。
寺門ジモン氏がYouTubeで、博多で一番と断言していたのでチョイス。
しつこくない白みその甘さが、もつの旨みを際立たせてくれます。
さすが、ジモンのお墨付きの店でした。
付け合わせで取った、サラダや明太子もバリうまか。
.
お腹いっぱいになりましたが、餃子ならいけるということで、
近くのお店を探して、「弐ノ弐」さんへ。
15分ほど待ちましたが、お腹も少しこなれてからの入店。
3人前を頼みましたが、1人前7個が、なんと250円です。
お店が若い方達で満員なのが頷ける、クリビツの高コスパ。
もちろん、餃子も野菜ものも、とても美味しかったです。
3日目は、以上で終了。
【4日目 5/4】
ホテルの朝食3食目は、「九州巡り膳」をチョイス。
辛子蓮根や薩摩揚げなど、九州中のうまかもんがセットされてて最高。
食後はチェックアウトし、空港受取のサービスでスーツケースを、
ホテルに預け、身軽になって出発。
地下鉄を西新で降りて、サザエさん通りへ。
昨日一緒に飲んだ友人と、サザエさん通りで合流し、市立博物館へ。
ここには教科書でよく見たアレ、「漢委奴国王」の金印があります。
実際は、思ったよりよりずっと小さくて、小指の先ほどでした。
なので、なかなかピントが合いません。ちなみに、レプリカですが。
古代から博多の成り立ちがよく分かる展示品の数々、勉強になります。
中でも、遣唐使船の模型が大きくて圧巻でした。
博物館見学後は、同行の友人はまだ登ったことが無いということで、
お隣りの福岡タワーへ。
タワーの中を下から見上げると、まるで万華鏡のようです。
タワーの上から、博多駅方面の賑やかな街を一望した眺めです。
その後は、予約していた鰻屋の「藤う那」さんへ。
ここでは、東京とも大阪とも違う、せいろ蒸しの鰻が食べられます。
東京は蒸して焼き、大阪は蒸さずに焼くわけですが、せいろ蒸しは、
焼いた鰻をタレを絡めたご飯の上に載せて、せいろで蒸します。
ランチなので軽めのせいろ蒸しご膳を頼みましたが、肝吸いも、
刺身も、茶わん蒸しも、サラダもみんな付いてて良い感じのお昼。
うなぎはふっくらしていて、タレを纏ったご飯もモチモチしていて、
とても美味しゅうございました。
飛行機の便の早い友人とは、博多駅でお見送りして、バスで天神へ。
空港でしか見たことない連結バスが、博多では普通に走ってます。
天神商店街も、どんたくで浮かれきってます。
ここでカフェでなく、喫茶店で休みたいと思いググったら、
地図上では近くなのになかなか辿り着けずRPG気分に。
2度くらい前を通っていたのですが、なんと和菓子屋さんの店内奥に、
螺旋階段を発見しました。なんと、アーケードの2階にありました。
宝箱を見つけた勇者の気分で、千鳥饅頭とコーヒーのセットをゲット。
おやつした後は、近くの警固公園の隣に、祠、もとい神社を発見。
警固神社でご参拝いたしました。
その後ぶらぶら歩くと、どんたくパレードのゴールを発見。
すぐ横が天神中央公園で、露店のフードコートのようになっていて、
たくさんの方が、芝生でくつろいでました。
そこを抜けて中洲の出会い橋の上も、ビアガーデン化してました。
素晴らしい飲み環境です。向こうの橋も凄い人だかりです。
行ってみると、パレードのメイン会場だと分かりました。
一蘭の本店前で、パレードをしばし観覧。
次々とパレードが通り過ぎていくので、飽きることなく、
しばらく見入ってしまいました。
そろそろ夕方近くなったので、空港へ移動。
夕食は、ラーメン滑走路の「豚そば 月や」さんへ。
サラダ代わりに取った、ガリトマトが想定以上に美味しくてクリビツ。
ここは、餃子の代わりに焼売があります。
肉厚で大きくて、ガッツリした食べ応えでビールが進みます。
これがクリア豚骨。透き通るような綺麗なスープですが、
口にするとしっかり豚骨の味がしっかりとして、うまかばい。
どんなマジックを使ったのか不思議になる進化系豚骨ラーメンでした。
そこで夕食は終わらせていたところに、保安検査を通り抜けた先に、
なんと「一蘭」さんの空港店を発見。
本店の前を通っていながら食べなかったのが心残りでした。
嫁はギブアップとのことだったので、一人で入店。
少し甘めのスープに乗った赤いスパイスが、溶け込んでいくうちに、
とても良い感じのスープになっていきます。
夕食後なので替え玉なしにしましたが、スープは飲み干してしまいました。
最後まで食べ尽くして、20:00発の便で帰京いたしました。
2023年の福岡遠征は、以上となります。