青赤亭ギョタ郎@下高井戸のブログ

FC東京をこよなく愛し、心から応援するブログ

パワ蔵東京誕生?

東京公式に、松橋新監督のインタビュー記事がアップされました。

https://www.fctokyo.co.jp/fanzone/fctokyofanzone/detail/721

 

目指すサッカーは、「良いサッカー」ではないと言い切っておられます。

 

目指すのは、「良いサッカーで勝つこと」だと力強い言葉。

 

技術ではがせという言葉も、多分に、マリノスでの選手経験から生み出されたようです。

 

マリノス繋がりといえば、仲川選手と遠藤選手は有名です。

 

が、実は小泉選手も関係していて、プライマリーとジュニアユースにいた小泉選手をよく見ていたというのがクリビツ。

 

マリノス以外でも、ヤンは、新潟で一緒だったので、結構、親和性が高そうですね。

 

で、呼び名なんですが、当方は、リキゾーさんで良いと思ってましたが、新潟サポには、リキさんと呼ばれていたようです。

 

でも、選手たちには、なんと、パワ蔵さんと呼ばれていたそうで、仲川選手は、もっと縮めて、パワさんと呼ぶのだそうです。

 

パワさんだと、どうしても、某福岡の新監督を思い出してしまうので、ちょっと呼びにくい気がします。

 

が、ピーターのあとなので、パワも悪くないかもです。

 

果たして、パワ蔵東京になるのでしょうか。