昨晩の菓子杯準々決勝第1試合の鹿島戦@味スタは、2-2のドロー。
レギュラーCB二人を代表に抜かれた、急造DFラインでの戦いを思えば、大健闘だと思いやす。
ショーヤは、今までの優秀な東京の選手陣の中でも、一際光る天才肌のプレイヤーであることを改めて実感、でやんす。
代表組不在で、下手をすれば、どこぞのサンフレッズのように、赤っ恥の大量失点の可能性があるなか、吉本と奈良は、よく頑張ってくれやした。
随所で見せてくれた秘技「全消し」は、健在かつお家芸として根付いてきたようで心強い限りでやんすな。
課題として残ったのは、最初の失点ぐらいで、守備は、アウェイゴールを2点取られはしやしたが、相手が好調鹿島なので及第点だと思いやす。
アウェイゴールが有利だとかは置いといて、勝ち上がるには、1点差でも何でもいいから、とにかく次に勝てば良いわけでやんす。
このシンプルな目標で、次の試合に臨める意味で、とても価値ある引き分けだったと思いやす。
次は、カシマスタジアムでやんすが、リーグ戦ではないので、鬼門は関係ありやせん。
次、勝ち切って、東京の総力を見せて頂きやしょう。
楽しみでやんすなあ。
そーいや、今晩も何かありやしたっけ?