花粉の襲来が日に日に酷くなってきたとか、
まだまだ寒さは続き、雪国ではサッカーどころじゃないとか、
リーグタイトルがやたら長くてなってしまったとか、
世界標準に逆らう形となった2ステージ制復活とか、
色々とありやすが、この日を迎えたことはやはり嬉しいねえ。
まだまだ寒さは続き、雪国ではサッカーどころじゃないとか、
リーグタイトルがやたら長くてなってしまったとか、
世界標準に逆らう形となった2ステージ制復活とか、
色々とありやすが、この日を迎えたことはやはり嬉しいねえ。
祝、開幕!
賛否両論ある新レギュレーションによりタイトル争いについては、
やつがれは、素直に楽しみに思っておりやす。
やつがれは、素直に楽しみに思っておりやす。
ワクワクするねえ。
最近の試合を見る限り、宇佐美と赤嶺の2トップが先発で、
後半、昨年大事な終盤で権田を怪我させたパトリック投入か、と。
後半、昨年大事な終盤で権田を怪我させたパトリック投入か、と。
東京の守備陣は、当然ながら、無失点の気持ちで臨んでおりやすが、
正直、ガンバの攻撃陣相手に絶対の保証は、ありやせん。
正直、ガンバの攻撃陣相手に絶対の保証は、ありやせん。
ただ、今の敵のDF陣は脆く、付け入る隙が充分ありやすので、
失点に動じなければ、最後に撃ち勝つ試合に持ち込める可能性大。
失点に動じなければ、最後に撃ち勝つ試合に持ち込める可能性大。
心配されたコースケも、レディガガの新チャントデビューがあり、
なんとしてでもと出場してきそうな様子でやんす。
なんとしてでもと出場してきそうな様子でやんす。
コースケのセンタリングに期待する一方で、実は、対ガンバだと、
何故か結構ゴールしている心強い伏兵が、実は右の徳さん。
何故か結構ゴールしている心強い伏兵が、実は右の徳さん。
両サイドを活かした堅守速攻で、昨年覇者を叩いてくれたら、
ホント痛快でやんすな。
ホント痛快でやんすな。
マッシモ東京、飛躍の2年目の幕開けやんす。