元旦から飲みモード全開でやんす。
まあ、代表でも柴崎がインフル発症なんてニュースを見たので、
敢えて人ごみの中に出なくて良かったのかもしれやせんがね。
敢えて人ごみの中に出なくて良かったのかもしれやせんがね。
ちなみに、酒が進んでしまうのに、もう一つ理由がありやす。
やつがれ宅では、家族には、簡単にはお年玉は渡しやせん。
最初のポチ袋には、スリーヒントクイズが書かれた紙しか入っておらず、
正解の場所に、お年玉の引換券が貼り付けてあるって寸法でやんす。
正解の場所に、お年玉の引換券が貼り付けてあるって寸法でやんす。
これを「あけましておめでとうございます」の後に全員に配って、
探している家族の様子を眺めてると、グイグイと進んじまうわけでやんす。
探している家族の様子を眺めてると、グイグイと進んじまうわけでやんす。
実際の出題内容は、例えば、次のような感じ。
興味のある方は、解答をお考え頂ければ幸いでやんす。
興味のある方は、解答をお考え頂ければ幸いでやんす。
1.√361
2.これからの将来
3.PとAという名の生物
☆プラス特別ヒント…ダメよ~、ダメ、ダメ!
2.これからの将来
3.PとAという名の生物
☆プラス特別ヒント…ダメよ~、ダメ、ダメ!
毎年、元日未明に起き出して、各家族の得手不得手を考慮して出題を考え、
正解の場所に一つ一つ貼り付けて廻って、元旦を迎える訳でやんす。
正解の場所に一つ一つ貼り付けて廻って、元旦を迎える訳でやんす。
大体、一時間ぐらい考えれば判る程度のレベルに設定しておりやすが、
二時間ぐらい掛かる者もおり、レベル設定が一番難しいところ。
二時間ぐらい掛かる者もおり、レベル設定が一番難しいところ。
昨年は解答が分からずに、ついに家捜しを始めたりする者が現れたため、
今年は、ダミーの「はずれ」もあちこち貼っときやした。
今年は、ダミーの「はずれ」もあちこち貼っときやした。
すると、思惑通り、パワープレイで「はずれ」を掴んだ者が現れ、
その様子に思わぬ初笑いとなりやした。
その様子に思わぬ初笑いとなりやした。
どうしても、スリーヒント+特別ヒントで判らない者には、
プラスでひとつふたつヒントを足してあげると、無事終了となりやす。
プラスでひとつふたつヒントを足してあげると、無事終了となりやす。
毎年、家族が楽しみにしておりやすので、やめられないんでやんすが、
段々とネタが限られてくるのが、目下の悩み。
段々とネタが限られてくるのが、目下の悩み。
でも、遊び心は大切なんでやんすよね。