とにもかくにも、ヨネの負傷は心配でやんすが、
現有戦力のカバーで勝点3をもぎ取ったことが大きいところ。
現有戦力のカバーで勝点3をもぎ取ったことが大きいところ。
それにしても、若造審判の酷さに付き合わされるのはご勘弁。
昨晩の2件がPKならば、毎試合、PKが量産されていくだけ。
昨晩の2件がPKならば、毎試合、PKが量産されていくだけ。
タマがタマらしく、しっかりと詰めにいったゴールのお陰で、
若造審判の道楽ジャッジを帳消しにできたのが幸いでやんす。
若造審判の道楽ジャッジを帳消しにできたのが幸いでやんす。
地震に見舞われながら、自信を取り戻す一戦となりやした。
Jクラブのヒーローに、代表監督達が海外移籍を勧める構図は、
代表を支えているJクラブの存在を軽んじてるとしか思えやせん。
代表を支えているJクラブの存在を軽んじてるとしか思えやせん。
例えは悪いかも知れやせんが、代表および協会関係者は、
Jクラブを都合の良い女と思っているのが、腹立たしい限り。
Jクラブを都合の良い女と思っているのが、腹立たしい限り。
ただ、救いは、デイリー掲載の一問一答での武藤君のコメント。
「絶対に引退する時はFC東京で引退したい」
「絶対に引退する時はFC東京で引退したい」
どうしたって、東京が、感傷的になるのも仕方ありやせんが、
ヨッチに心配させないためにも、切り替えていくしかありやせん。
ヨッチに心配させないためにも、切り替えていくしかありやせん。
2ndに掛けて、東京のクラブ力が問われることになりやすねえ。