昨晩の対ボスニアの代表戦は、1-2の負け。
キリン杯で分かったのは、ブルガリア<日本<ボスニアなのではなく、日本は、アジアより上のレベルの国と対戦したら、最低2点は取られるということ。
つまり、監督が誰になろうが、選手がどう入れ替わろうが、体格差やスピードの違いを考えたら、守備力には限界があるということでやんす。
W杯で、ベスト8以上を狙うには、得点力を高めるしか方法はありやせん。
攻撃は、決定機はたくさん作れているだけに、まだまだ、決定力の部分において、伸ばせる余地はありやす。
ただ、決定力は、現状の選手が幾ら努力しても無理なのかもしれやせん。
もう、久保君に期待するしかないんでやんすかねえ。
でも、その前に、大人の久保君も、一回試してあげた方がいいんじゃないんでしょうかねえ。
大人の久保君、つまり大久保選手。
シュートを撃つセンス、テクニック、瞬発力は、海外勢を含めて考えても、ピカイチだと思いやすけどねえ。