ピッチに立った全員が、全力でやりきった感のある、
とても誇らしい勝ち方でやんした。
とても誇らしい勝ち方でやんした。
優勝が懸かっている試合というわけでもないのに、
3万7千人を超える大観衆が集まったことにクリビツ。
3万7千人を超える大観衆が集まったことにクリビツ。
でも、昨日のような東京がいつも観られるならば、
毎試合、満員御礼も夢じゃありやせん。
毎試合、満員御礼も夢じゃありやせん。
とにかく、ショーヤの躍動感が素晴らしかったでやんす。
もちろん、決めた河野君も前田さんも良かったけれど、
常にもう一歩前へと走りまわっていたのが、ショーヤ。
常にもう一歩前へと走りまわっていたのが、ショーヤ。
来年目立ち過ぎて、海外に取られるのだけが恐いところ。
また、チームとしてのパスワークもかなりの仕上がりを見せ、
前半はボールを支配して、完全に主導権を取っておりやした。
前半はボールを支配して、完全に主導権を取っておりやした。
ロスタイムの惜しい失点も、防いだように見えたぐらいで、
ほぼ崩し切られずにフィニッシュしたと言えると思いやす。
ほぼ崩し切られずにフィニッシュしたと言えると思いやす。
リーグ戦では、なかなか形にならなかった2016東京が、
終盤で、やっと理想的な形を見せてくれた試合でやんした。
終盤で、やっと理想的な形を見せてくれた試合でやんした。
今朝のニュースで、来期の監督として、
篠田監督の続投がほぼ決定したと、報じられておりやす。
篠田監督の続投がほぼ決定したと、報じられておりやす。
そうした意味では、昨日の試合で篠田東京が確立したと、
言っても過言ではないのかもしれやせん。
言っても過言ではないのかもしれやせん。
篠田東京、来期、大きく花開くことを期待しておりやす。