清水の30代の元出向社員が、6年間にわたって売上金などから、
約6,700万円を着服して、物品購入や遊興費、貯蓄に充てていたそうな。
約6,700万円を着服して、物品購入や遊興費、貯蓄に充てていたそうな。
クリビツポイント1
最近の若え衆の悪事は、粋じゃないねえ。
貯蓄に充ててたなんざ、カッコ悪いったらありゃしねえ。
最近の若え衆の悪事は、粋じゃないねえ。
貯蓄に充ててたなんざ、カッコ悪いったらありゃしねえ。
同事件に関する清水の左伴社長のコメントがこれ。
→「当該社員に現金出納を含む多くの経理に関する業務を、
全て1人に任せていました。」
(また、対応策として業務上の全ての手続きにおいてダブルチェック
を徹底することと、定期的な人事ローテーションなどを挙げた。)
→「当該社員に現金出納を含む多くの経理に関する業務を、
全て1人に任せていました。」
(また、対応策として業務上の全ての手続きにおいてダブルチェック
を徹底することと、定期的な人事ローテーションなどを挙げた。)
クリビツポイント2
経理と出納を分けるのは、会社経営の基本中の基本。
対応策がダブルチェックというのも、ど素人感がまるだし。
ダブルの二人が結託したら、幾らでも悪いことやりたい放題。
出納と経理を完全分離しなくては、防げやせんぜ。
経理と出納を分けるのは、会社経営の基本中の基本。
対応策がダブルチェックというのも、ど素人感がまるだし。
ダブルの二人が結託したら、幾らでも悪いことやりたい放題。
出納と経理を完全分離しなくては、防げやせんぜ。
それがこのコメント程度の認識で、トップにいられるのなら、
全ては、有能かつ誠実な部下のサポートさまさまでやんす。
全ては、有能かつ誠実な部下のサポートさまさまでやんす。
清水は、本体は大丈夫なんでやんすかね。