東京は結果が出ていませんが、昨年から何も変わってないわけではなく、
何かがちょっと変わるだけで好転する可能性は十分ある状態かと。
このあと、ずるずると連敗するようなことがあれば、
何を変えるかの解答は、指揮官のチェンジということになるでしょう。
そんな最悪になる前の解答の一つとして、未出場の新戦力起用があります。
チュースポから。
悪い流れの中での福岡アウェイですから、何か変えることは必須で、
うってつけの選手として注目されてます。
ヤン選手。
記事によると、10日の横Cとの練習試合で2アシストと結果を出し、
13日の小平グラウンドでの紅白戦で猛アピールしたそうです。
本人コメントが頼もしいし、是非とも頼りたいところ。
→試合ゲームを外から見ながらチームに何が足りないのか、
どこを修正したら良くなるかを表現しようと意識してきた。
東京が悪いときは、中盤から先に出せないか、中盤を抜いて放り込むかで、
ボールを動かし、最終ラインから全体を前に進めなくなります。
ヤンが言ってくれている、いい距離感でボールを動かすところ、
失ったときの奪い返すところが機能したら、強い東京が戻ってきます。
福岡が鬼門だと知らない選手達の起用で、反転させたいものです。
福岡で空気を変えよう。