トーチュー見たら、昨日は小平で、ドロンパの誕生祝いがあったそうでやんすな。
都民の日で休校だったせいか、たくさんの母子連れの来場者と、ケーキを持ったドロンパとその隣のポポさんを中心にした集合写真が、ブラボー。
東京が、ドロンパを通じて地域の子供達にも愛され、真っ直ぐに真っ当に、長期的なクラブ育成が実を結んでいて嬉しいもんでやんすな。
次世代に繋げていくこと、これが人間にとって、DNAレベルで埋め込まれた、生きることの本質的な意味。
それを思うと、何ともやり切れない悲しい事故が、また起きてしまいやした。
昨日、JR横浜線で、倒れてたお年寄りを助けようと、閉まっていた踏切に飛び込んで他人の命を救うも、自身の命を落としてしまった40歳の女性。
父親が運転する車で踏切待ちをしてたとき、父親は、ダメだと言ったのに、助手席を飛び降りて行ってしまったそうでやんす。
その女性のことを、勇敢だとか、ヒューマニズム溢れる行為とか、称賛の言葉を気軽に投げ掛けられる方は、投げ掛けて上げれば良いと思いやす。
もちろん、そうしてあげないと、その女性は浮かばれやせん。
でも、やつがれは、そんな気軽に称えることが、できやせん。
その方の父親にしたら、世の中で賛辞の声が高まれば高まるほど、やり切れなくなる思いが痛いほど分かるからでやんす。
自分の子の供養だけは、したくないのが、世の親の共通の思い。
全然、称えられなくてもいいから、そばで生きてて欲しいもの。
ただただ、ご冥福を祈るのみでやんす。