昨晩のJ1第22節の鹿島戦は、2-2の引き分け。
結果だけ見れば5分のようでやんすが、前半はダメよ~、ダメダメ。
後半なんとか、勝点1だけは奪い取った試合となりやした。
後半なんとか、勝点1だけは奪い取った試合となりやした。
前半は、江戸男も平山もいなくいと、前にボールが納まらず、
一方的に押し込まれたまま、よくぞ2失点で耐えたという感じで終わり。
一方的に押し込まれたまま、よくぞ2失点で耐えたという感じで終わり。
以前なら、前半2失点、後半も2失点でボコられて終わりもあり得やしたが、
さすが、ミステルは、ハーフタイムでしっかり建て直してきやすな。
さすが、ミステルは、ハーフタイムでしっかり建て直してきやすな。
トップに江戸男、トップ下にタマを入れて、前線を中に絞ることで、
攻撃にリズムが生まれ、ボールキープもできるようになりやした。
攻撃にリズムが生まれ、ボールキープもできるようになりやした。
相変わらず、勝負どころのハンド見落としや、ムムムなジャッジも多いなか、
そんなことにはお構いなく、ヒーローは、あっさりと決めてくれやす。
そんなことにはお構いなく、ヒーローは、あっさりと決めてくれやす。
昨年の柿谷のブレイクのあと、今年は武藤イヤーでやんすな。
今年、どこまでゴール数を伸ばすか、ホントに楽しみでやんす。
今年、どこまでゴール数を伸ばすか、ホントに楽しみでやんす。
武藤が同点弾を押し込んで、東京としては勢いが上がったところで試合終了。
ミステルが、東京を強くしてくれてることを実感した試合でやんした。