広島は、ここまで得点も最多を誇っておりやすが、前節の東京対広島の戦いの本質は、盾対盾にあったと言っても良い内容でやんした。
昨日の川崎対ガンバは、その戦いとは全くの対極にある、矛対矛の戦いでやんした。
どちらも見応えのある戦いでやんした。
理想は、最強の盾と最強の矛を手にすることながら、もちろん、一足飛びに簡単に両方を手に入れられるもんじゃありやせん。
クラブを強くするためのアプローチとして、取らせないための盾の強化から入るか、取られた以上に取れる矛の強化から入るか、それは監督のビジョン次第。
その監督のビジョンが、選手およびフロントと共有化され、一体化していないと思うようには進みやせん。
そのバランスの観点から見たら、一番成功してきたのは、広島なのかもしれやせん。
見習いたいもんでやんす。
東京も、手前みそではありやすが、昨年からの挑戦が、良い形に結実してきていると思いやす。
東京はここまで、リーグ最少失点という盾の強化に成功しておりやす。
これを基盤として、次のフェーズは矛の強化ということになるわけでやんす。
東京の挑戦は、まだまだ先の伸びしろが楽しみでやんす。