東京の調子がまだ上がらないので、気分転換。
さらに、温泉、水族館、観光船などのレジャー施設や、
産直センターのお土産引換などから選べる施設利用券も付きやす。
産直センターのお土産引換などから選べる施設利用券も付きやす。
これが品川からの利用で、大人1人3,060円というからクリビツ。
品川で特急に乗って、約80分で三崎口に到着。
ここでの注意は、ボックス席がある特急は一部ということでやんす。
ところが、乗るタイミングで入ってきた列車は、横座席タイプ。
しかも、上大岡辺りまで、完全に平日朝の通勤通学通常モード。
しかも、上大岡辺りまで、完全に平日朝の通勤通学通常モード。
選択肢が多いので迷いやしたが、最初は、油壺マリンパーク。
20年ぶりの再訪ながら、ペンギンの餌やりやイルカショーは健在。
そして、ここの敷地から見る海の眺望は、最高でやんす。
そして、ここの敷地から見る海の眺望は、最高でやんす。
厳しい折がらに、営業を継続していくための企業努力の跡が、
あちこちに散見されやした。
あちこちに散見されやした。
イルカショーは、単にジャンプを見せるだけのショーではなく、
装飾や音楽や構成が、ホラーショー仕立てとなっておりやした。
装飾や音楽や構成が、ホラーショー仕立てとなっておりやした。
昼になったので、バスで三崎港に移動してランチ。
数ある候補の中から、「まぐろ食堂 七兵衛丸」さんをチョイス。
数ある候補の中から、「まぐろ食堂 七兵衛丸」さんをチョイス。
待ってる人で混んでおりやしたが、座席数が86席とかなり広く、
ウェイティング表に記名して15分位で、入店できやした。
ウェイティング表に記名して15分位で、入店できやした。
「みさきまぐろきっぷ」だと、4種類のランチからの選択制。
やつがれ達は、「王道!活きイキ刺身定食」を選びやした。
ついつい日本酒の冷やにチェンジして、昼飲みを満喫。
渡し舟「白秋」は、土日および繁忙期のみ就航の船で、
大人一人300円で乗船でき、片道5分の船の旅でやんす。
大人一人300円で乗船でき、片道5分の船の旅でやんす。
ただ、乗る前から、既に酔っていて、千鳥足で乗り込んだ次第。
海岸を歩き、座ってまったりと海を眺めてると、ときを忘れやす。
そんな余計なことが頭に浮かばなくなるぐらい眺めていると、
頭がまっさらになりやすが、それがときを忘れてる時間でやんす。
頭がまっさらになりやすが、それがときを忘れてる時間でやんす。
きっと人間には、なくてはならない時間なんでしょうねえ。
良い時間を過ごしてまいりやした。