リーグ協会から、未定日程の確定のお知らせがあったり、
東京からマコの復帰が発表されたりと色々。
マコは出場機会を求めて清水に行きましたが、運悪く、
新監督によるチーム急増中で馴染めなかったんでしょう。
東京にとっては、過密日程が続く中、CBとアンカーは、
一人でも交代要員が欲しいので、復帰はウェルカム。
活躍を期待しております。
タマがいつの間にか歳をとっており、三十路と知れば、
J1通算200試合出場達成も納得の感あり。
身体は20代の若さは保っていて、まだまだ走れるので、
次の節目を目指して頑張って欲しいところ。
頼りにしてますよ。
JリーグからACLを含めた後半日程の発表有り。
東京は、11/18の仙台戦の後、12/19の最終節まで、
リーグ戦なしという異常な日程。
今度こそホントに、ACLやって貰わないと詐欺です。
問題は、海外帰国者の2週間隔離ルール。
12/7のACL決勝トーナメントに進むと、
待機のせいで、参戦メンバは最終節に出られないそうです。
従って、ACL決勝トーナメントに勝ち上がると、
12/19開催の最終節は、セカンドチームで戦うしかありません。
予選でとっとと敗退して帰国してこいと言いたくなります。
それに加え、来期は20チームに増え、五輪もあるので、
開幕が2月第2週に決まったとデイリーが報じています。
最低丸一ヶ月は休ませたいのに、天皇杯で勝ち上がったら、
1/2から1週間しか休まないまま、キャンプ突入です。
これでは、ホント、選手が死にます。
興行的側面も大事だけど、選手の健康第一でお願いしたいですね。