中断して繰り延べられているACL。
またまた変更されたことを、日刊が報じています。
→https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/soccer/news/amp/202009100000951.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAZ7hyIb8w6bX8wGwASA%253D
今さらの話ですが、Jクラブ勢が出場する、東地区の開催日程を変更するんだそうです。
Jリーグでは、ACLのため、東京などの参加チームの10/16~11/4の期間は、リーグの開催を外していました。
そして、ACLは、11/15~12/13までの開催に変更され、決勝戦は、Jリーグ最終節開催日と同日の12/19に変更されるようです。
これで、10月の空き期間に11月のリーグ戦4試合押し込むとしたら、また、日程が滅茶苦茶でワケがわからなくなります。
もし、ACL決勝まで進めたら、リーグ最終節とぶつかりますが、その場合、どうするんでしょうか。
まさか、当該チームの対戦だけ、別日程?
フザケンな!!ですよ。
それに、今回の変更日程で確実に開催されるとは限りません。
今年はもう、そこまでして出る価値がないように思いますので、東京は、あまり無理しないで、ACLは、昨年のJ3メンバで参戦したら良いかと思います。
或いは、日本からの代表チームは一つに絞って、ここは一番勢いのあるところがと、東京、横浜、神戸で結託して、どうぞどうぞと、川向こうに譲ったら如何かと。
きっと、川向こう以外のチームみんなが喜ぶってもんです。
それにしても、ACLのただ繰り延べるというのは、余りにも脳が無さすぎますね。
出来ることと、出来ないことを、ハッキリさせるリーダー不在の証拠ですね。