![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gyotaroh/20190903/20190903004115.jpg)
昨日は、駒沢で愛媛戦。
ところがどっこい、今やひとつも格下のクラブなどなく、
愛媛も、チームとしての完成度の高さは、正直驚きでやんした。
愛媛も、チームとしての完成度の高さは、正直驚きでやんした。
やはり、3チームが自動的に昇降格するシステムが、
J2のレベルをうんと押し上げてる表れなんだと思いやす。
J2のレベルをうんと押し上げてる表れなんだと思いやす。
そして、試合結果といえば、またしても1対1のドローで、
結果には落胆しつつも、緑溢れるさわやかな駒沢開催に癒されやした。
結果には落胆しつつも、緑溢れるさわやかな駒沢開催に癒されやした。
でも、ややこしながら、緑は大ッキライなんでやんすがね。
この完成度の上がった2部のクラブ連の中で、
勝ち切らないと、絶対に上がれないわけでやんす。
勝ち切らないと、絶対に上がれないわけでやんす。
ただ、東京が、どうやっても浮上できないクラブだとも思いやせん。
昨日のそうたんのスーパーゴールと、出た途端のナオの駆け上がりの早さを見て、
やはり闘う舞台は上でなければと強く思いやした。
やはり闘う舞台は上でなければと強く思いやした。
どんなに高級食材をふんだんに使っても美味くない料理もあれば、
場末の中華でも美味しさに感動することもありやす。
場末の中華でも美味しさに感動することもありやす。
やはり、料理人の腕は見過ごせやせんやねえ。
美味い料理を食べるには、お抱えの料理人に誰かから秘伝のコツを盗ませるか、
料理人自体をチェンジするしかありやせん。
料理人自体をチェンジするしかありやせん。
さてさて、東京の進む道は、如何に…