ホント、しびれやしたよ。
それにしても、J1ってのは、いつから柔道や相撲を取り入れたのかと見まがうばかりに、
神戸は荒かったでやんすなあ。
神戸は荒かったでやんすなあ。
パスカットを狙う貪欲さとプレスの早さは、さすがJ1でやんすが、
投げ飛ばすような当たりはいただけやせん。
投げ飛ばすような当たりはいただけやせん。
それが、J1上位とのクオリティの差なんじゃないんでしょうかねえ。
こちとらJ2ながら、勝ちやしたんで、上からモノ申してみやした。
こちとらJ2ながら、勝ちやしたんで、上からモノ申してみやした。
それにしても、ゴールが遠かったでやんす。
圧倒的に攻めてる時間も長く、GKとの1対1の場面もありながら、決まらず。
圧倒的に攻めてる時間も長く、GKとの1対1の場面もありながら、決まらず。
でも、絶対に最後には決めると信じていたら、
いつの間にか120分過ぎのロスタイムになっておりやした。
いつの間にか120分過ぎのロスタイムになっておりやした。
あれを決めたのがモリゲだったというのは、スコアボードで知りやした。
今期、一番のゴール。
と思うのも、やはり相手がJ1ならではの緊張感があったからかもしれやせん。
と思うのも、やはり相手がJ1ならではの緊張感があったからかもしれやせん。
次は、強敵ガンバと思いきや、水戸が勝ってくるとはクリビツ。
その次も、ひょっとしたら、
浦和に勝った実績のある、愛媛様の勝ち上がりになるかもかもしれやせん。
浦和に勝った実績のある、愛媛様の勝ち上がりになるかもかもしれやせん。
今年は、千載一隅のチャンスかもしれやせん。
追い風に乗って、勢いつけて東京のいるべき舞台に戻りやしょう。
追い風に乗って、勢いつけて東京のいるべき舞台に戻りやしょう。