東京魂の収録してるわ、新ユニが発表展示されるやら、
旧ユニのプレゼント企画やら、選手がイベントに参加してるわ…
旧ユニのプレゼント企画やら、選手がイベントに参加してるわ…
最後まで貪欲に楽しもうとする東京サポの前向きな気質のせいか、
1年間のJ2修行も、楽しい思い出に変わりそうでやんす。
1年間のJ2修行も、楽しい思い出に変わりそうでやんす。
昨年降格時には、味スタが閑散としてしまう心配もありやしたが、
ホント嬉しいことに杞憂に終わった1年でやんした。
ホント嬉しいことに杞憂に終わった1年でやんした。
選手に贈るユルネバは、サポ自身のエネルギーにもなりやす。
試合は、最近のパターンで、前半は敵の出方を窺いつつ、
後半にセザー投入でスイッチが入り、点を取り猛攻を仕掛ける形。
後半にセザー投入でスイッチが入り、点を取り猛攻を仕掛ける形。
ルーカスがちょっと下がって、前線でセザーが掻き回す形でないと、
得点の香りがしないのに、何故、最初からそうしないのかが疑問。
得点の香りがしないのに、何故、最初からそうしないのかが疑問。
まあそこは、熊さんには熊さんなりの、
切り札や仕掛けに対するポリシーというものがあるんでやんしょ。
切り札や仕掛けに対するポリシーというものがあるんでやんしょ。
なんだかんだ言って、ホームラストも1-0で勝ち、
味スタでは無敗でフィニッシュしたのは、立派なモンでやんす。
味スタでは無敗でフィニッシュしたのは、立派なモンでやんす。
試合後は、J2優勝の表彰式。
わざわざご足労、Jリーグ杯をお手渡し頂いたチェアマンに感謝。
わざわざご足労、Jリーグ杯をお手渡し頂いたチェアマンに感謝。
ただ、J2のJリーグ杯が皿のようにしょぼかったのは、
J1優勝時に備えたリハーサルだからってことにしときやしょう。
J1優勝時に備えたリハーサルだからってことにしときやしょう。
その後、平松の独演会&エア乾杯。
大観衆の前で、堂々としたシャベクリは見事でやんした。
大観衆の前で、堂々としたシャベクリは見事でやんした。
あれを見て、スタジアムの大観衆の中でただ一人、
これはやられたと、激しいジェラシーに燃えた男がいたはずでやんす。
これはやられたと、激しいジェラシーに燃えた男がいたはずでやんす。
そう、ゆってぃ。
ファンサだけでなく、次は開幕戦に呼んでもらえるといいねえ。
ファンサだけでなく、次は開幕戦に呼んでもらえるといいねえ。
そして、社長挨拶かと思いきや、社長は表に立たず、熊さんが代表挨拶。
優勝という最高の結果を残してくれて、ありがとさんでやんした。
優勝という最高の結果を残してくれて、ありがとさんでやんした。
ただ、まだ今の東京には、柏のようにJ1でも戦える強さが足りやせん。
残りの期間で、もっともっと東京を強くしてって欲しいもんでやんす。
残りの期間で、もっともっと東京を強くしてって欲しいもんでやんす。
そして、最後の最後に、ついについに、待ちに待った、
あの男のシャーがスタジアムに爆裂いたしやした。
あの男のシャーがスタジアムに爆裂いたしやした。
そうです、今ちゃんさん。
いつもずっと固辞してきたシャー今ちゃんが、
自らゴル裏前に駆け寄ってきて、シャーしてくれやした。
自らゴル裏前に駆け寄ってきて、シャーしてくれやした。
責任感あるキャプテンとして、優勝という結果を出せたことが、
ホント嬉しかったんですねえ。
ホント嬉しかったんですねえ。
今ちゃんの弾けた喜びようを見てると、ホント幸せな気分になりやすねえ。
この一体感で天皇杯も、並みいる敵を撃破していきやしょう。