試合は詰まらなくて寝てしまいやしたが、日本、戦前の下馬評を覆しての16強進出。
賛否が言われておりやすが、決して、汚ないことや、悪どいことはしておりやせん。
単なる博打でやんした。
結果、16強は、素直に快挙でやんす。
今回の16強進出は、前回と全く異なりやす。
南アのときは、岡田が監督放棄して、選手に丸投げして自由にやらせた結果、恐らく、監督自身も予想外での予選リーグの突破でやんした。
今回のロシアは、良くも悪くも、全ては監督の支配下で、監督の狙い通りの結果としての予選突破でやんす。
西野さんが変わり者を貫いて、最後の大博打にも勝っての監督主導による突破。
その監督力の凄さは、Jリーグ過去最多勝利の称号が伊達でないことがよく分かりやした。
普通、川島を替えるでしょ。
普通、セネガルが点を入れたらと考えるでしょ。
非凡なる奇才というしかありやせん。
きっちり、結果を出した以上、何も批判できることはありやせん。
ただそれでも、川島の使い方についてだけは、勝負の結果に対するのとは異なる目線から、言いたいことはありやす。
あのミスを契機に、交替して使ってくれないのでは、中村と東口のモチベがダダ落ちして当然でやんしょ。
柏とガンバサポも、たまんないやね。
ただ、勝負師には、勝つための計算ができても、人の心が分からない人もおりやすからねえ。