青赤亭ギョタ郎@下高井戸のブログ

FC東京をこよなく愛し、心から応援するブログ

やはり人間性が大事

勝ち続けて首位にいるせいか、ついついTVやらエルゴラやら、
ネットやらの記事を漁るように見てしまう毎日でやんす。

色々な記事の中でも、感動すら覚えたのは、この記事。
http://sakanowa.jp/topics/17060

松本戦で、自身の見事なシュートをスーパーセーブした、
敵のGKに対して敬意を込めてハイタッチした外人FW。

それが、東京のディエゴ。

やはり、東京が、しっかり人間性も選定基準に入れて、
スカウトに当たっていることが証明された逸話でやんす。

幾ら、大量のゴールで沢山の勝ちを呼び込んでくれても、
勝てば何やっても良いというセンスの持ち主では、駄目。

だから、柏にはディエゴより実績十分のベテランがいても、
人間性からも、彼よりディエゴを選んだわけでやんすな。

外人助っ人も、人間性を大切な指標とすべきことを学んだのは、
なんといっても、ルーコンの存在が大きいのかもしれやせん。

少なくとも、ボールボーイに罵声を浴びせるようなFWは、
東京にいらないと改めて思いやしたよ。