いよいよ今夜から、W杯2次予選がスタート。
2次予選くらい、フル動員しなくても、今回招集組の8割ぐらいでサクッと勝ってほしいけれど、またぞろ、久保をどう使うかとかマスコミの騒ぎ方が偏向していて嫌になります。
ので、以下、当方の独自視点から。
今回の戦いの開催場所は、ヤンゴン。
ヤンゴンと言えば、昔、タモリのボキャテンで、こんなネタがありました。
(ヤン坊マー坊天気予報のメロディーで)
♪首都のあるのはヤンゴン、僕の地図ではラングーン
国の名前はミャンマーだ! ビルマと言わずにミャンマーだ!
で、なるほど、代表戦だから、さすがに首都でやるんだなと思ったご同輩は多いと思います。
ところが、ヤンゴンは、いまだミャンマーの最大の都市ではありますが、既にミャンマーの首都ではなくなってるんですねえ。
ミャンマーは、2006年に遷都して、現在の首都は、ネピドーもしくはネーピードーになっております。
当方は今回、初めて知りました。
水島上等兵もクリビツ!?