まだ、この手の話題には早いような気がしますが、J1全クラブの評価ランキングです。
フットボールチャンネルの特集記事。
→https://www.footballchannel.jp/2021/02/03/post408882/
全部で5つの評価ランキングに分けています。
A評価: 川崎、ガンバ、名古屋、東京
B評価: 鹿島、マリノス、柏、桜
C評価: 浦和、札幌、広島、清水
D評価: 神戸、徳島、横浜C、大分
E評価: 福岡、鳥栖、仙台、湘南
(順序は掲載順の通り)
まあねえ。
東京がAランクなのは間違いないわよねえ。
Bランク以下。
エリキとジュニオール・サントスが抜けた穴の大きさを考えると、マリノスは、一つ下のCランクのような気がします。
逆に、ロティーナを担ぎ上げて、チアゴとマテウスに、守護神に権田を獲得した清水は、Bランク並みの脅威に思えます。
下位だと、監督を浦和に獲られて、来日がいつになるか分からない割には、好評価なのが徳島ですが、昨年のJ2での勢いが、チーム独自の力が底上げされているということですね。
大分は、鈴木、岩田、田中、小塚と主力を4人も流出したので、明らかにEランクと思いきや、D ランクに留まっているとみるのも、同様のチーム力を、好評価しているのかと。
この当たりは、アビスパと取って変わられる可能性もあり、開幕してみないと分かりませんね。
自動降格が4チームもあると、序盤から熾烈な戦いになることは間違いありません。