リョーヤの海外移籍、チュースポが書いたので、やはり確定ですね。
現時点では、レンタルというのが救い(?)。
借りパクされず戻る期待があるという意味での救いですが、
クラブには一銭も入らないという意味での疑問符になります。
ただ、6月一杯は、まだ行かないと思っていたので、
明日の鹿島戦が最後の可能性があるというのがクリビツ。
ハナヲホジッチの頃から、どうも、代表に呼ばれると、
海外必須と吹き込まれて帰ってくるようになりました。
もちろん、海外で活躍する選手は、素晴らしい資質がありますが、
モリゲは、海外に行かなくても、不動の代表メンバでした。
モリゲの偉大さ、有り難さに、改めて気付かされます。
とはいえ、一回もW杯に出られない中国サッカーのことを考えると、
海外移籍は、日本がW杯に出続けるために仕方ないことなのでしょう。
リョーヤ、張り切って行ってらっしゃい。
明日の鹿島戦でのゴールは一生忘れませんよ、なんてね。