毎日、新たなニュースを期待している毎日。
昨日の東京ネタは、徳元さん更改の報がありました。
戦力としても、キャラとしても、もう外せない選手になったと言えますね。
あと、Jリーグ全体で言えば、2026年から正式に秋春制へ移行することが決定しました。
反対したのは新潟だけで、仙台が日和った印象で決着。
Jリーグ協会には、本気で雪国対策をお願いしたいと思います。
あと、学生サッカーとのすり合わせもね。
で、これは来年からの変更として、ルヴァン杯の開催が大きく変わります。
ゲキサカの記事から。
→https://web.gekisaka.jp/news/jleaguecup/detail/?398189-398189-fl
なんと、Jリーグ全階層の60クラブでの開催になります。
確かに最近は、リーグ戦であたるクラブとのグループで、1年間に4回も対戦することがあり、マンネリ化してきた感がありました。
そういう意味では、劇的な刺激的変更ということになります。
先ずは、ACL決勝トーナメントに進出した川崎、マリノス、甲府の3クラブを除き、57クラブ10グループに分けてのいきなりのトーナメント。
次に10クラブのホーム&アウェイで、半分の5クラブにして、それにACL組の3クラブを加えて、8クラブで決勝トーナメント。
なんかまさに戦国時代のような様相を呈した大会になります。
東京は、菓子をよくぞ3回も獲っておいたものですね。
もちろん、何度でも獲って欲しいけどね。