さあ今日は、J1第3節の対神戸戦@味スタです。
優勝争いに乗っかるためには、昨年覇者に勝つしかない。
開幕依頼の2戦は、ともに引き分けで、ともに先制を許しています。
流れを変える一番の方法は、やはりこちらが先制することです。
そこは、キャプテン玖生もチュースポの記事で明言しています。
で、先制するためには、先制されないことが必須になります。
先制されないことだけでなく、同じくチュースポで、
同じくキャプテンモリゲが、大迫封じを誓っています。
攻守の思いが噛み合ってきたとき、東京は真価を発揮します。
仮に、先制されても追いつけるという自信も着いているはずです。
追いつき、さらに追い越す力が優勝には必要です。
なので先制されても、ひっくり返すチャレンジに切り替えるタフさも、
身に着けなければいけません。
そこは、仲川選手と遠藤選手からの勝者のメンタリティの伝播に、
期待してします。
大迫とヨッチに取られても、ディエゴとタロウとテルが決めれば勝ち、
そんな方程式で臨めば、気がうんと楽になるってものです。
いずれにしても、持てるもの総動員して勝ち切ってほしいだけ。
今日は、シャーをしよう。