コースケのFKが、吉本が触ったどうかよく分からないまま、ゴールイン。
でも、あれだけ大喜びしてるから吉本が押し込んだと思っておりやした。
でも、あれだけ大喜びしてるから吉本が押し込んだと思っておりやした。
ちょっとして、得点者の表示を見たら、公式記録はコースケのゴール。
まあ、触ってても、あれはコースケのゴールでいいでやんすな。
まあ、触ってても、あれはコースケのゴールでいいでやんすな。
1点リードの終盤、2010年の田代のヘッドが脳裏をよぎりやしたが、
シャットアウトへの期待感が、あの頃とは、前々違いやすね。
シャットアウトへの期待感が、あの頃とは、前々違いやすね。
試合前のエピソードとして、山形は敵を食ってやるという洒落で、
現地では、敵に因んだものを入れたカレーパンが好評だそうでやんす。
現地では、敵に因んだものを入れたカレーパンが好評だそうでやんす。
で、東京相手に入れたものは、雷おこしでも人形焼きでもなく、
なんと、イナゴの佃煮でそうでやんす。
なんと、イナゴの佃煮でそうでやんす。
それは、チームじゃなくて、サポだろと思わず突っ込みやした。
だけど、そこまで全国的に有名になったのなら、それで良いか、と。
だけど、そこまで全国的に有名になったのなら、それで良いか、と。
なのでこれはもう、イナゴチオで良いんじゃないか、と。
イナゴチオで連勝と行きやしょう。