ロシアW杯2次予選の代表メンバーが発表されやした。
東京からは、モリゲと丸山の二人が選出。
選ばれた二人には、心からおめでとう、であることは間違いないんでやんすがねえ…
ハナオホジッチには、ふざけんな、いい加減にしろと怒鳴りたい衝動を抑えるのに必死な、やつがれでやんす。
代表戦の期間に、公式戦がなければ何も言いやせん。
が、よりによって、マッシモ東京の肝である、CBレギュラー2枚抜きで天皇杯を戦え、というのは無茶苦茶でやんす。
協会も、それでよく、国内最高権威のある大会だなんて言えるもんでやんすな。
どうしても解せやせんな。
サプライズで、鹿島の金崎選手が選出されやした。
が、もう天皇杯は敗退し、一冠のノルマを果たした鹿島からは、もっと5~6人くらい召し上げりゃいいじゃありやせんかねえ。
こう記して思い出しやしたが、先日の菓子杯決勝で、金崎にはガッカリいたしやした。
それはプレイではなく、試合後のコメント。
マイクを向けられて、出た言葉が、「今日はお父さんの誕生日なので、勝利はお父さんに捧げます。パパぁ~!」
小学生ならともかく、まともな20代の成人が、公共放送のマイクに、自分の父親をお父さんと言うなんて考えられやせん。
昭和世代から見たら、はっきり言って、馬鹿丸出しでやんすがねえ。
件のお父さんは、そのような常識を、息子さんに教えてやらなかったことだけは、確かなことでやんす。