昨日のJ1第21節対ガンバ戦@味スタは、ゼロウノ負け。
ただ、相手ではなく、雨に負けた形となりました。
せっかく復活の青赤パークも雨に煙ってしまいました。
が、どこもしっかりそれなりのイナゴの列。
早く、ステージと観客席も復活できますように。
雨が強かったので並ばずに、サクッと買える店でゲットしましたが、
このボリュームのステーキ弁当で千円とは、大満足でした。
ドロンパもしっかり雨の日仕様、ホントいつ見ても可愛いね。
肝心の試合は、ケンタ監督のコメントが全て。
➝FC東京、19年ぶりに…長谷川監督「ちょっと運がなかった」― スポニチ Sponichi Annex サッカー
決して、川崎戦後のやり切り症候群でもなく、ダメダメ東京でもなく、
ただ、都会人は田んぼでサッカーしたことないだけなのでした。
でも、台風だけでなく、年に何度か大雨の中での試合はあるので、
せっかくのホーム、水たまりマップをこさえておく必要ありかと。
パスが走るところ、走らないところを事前に頭に入れておき、
むしろホームの武器と割り切ってアクセプトして欲しいところ。
ゴール前のブラジル人の密儀もかなわず。
レ)ホンマ、かなわんわぁ、滑って落ちまへんのや。
デ)そりゃ、ナンギなこっちゃな。
ア)そっか、落ちひんのか…
り)今日は駄目そうだな。
た)何話してんだろ?
今年は、東京が浦和の呪縛を解いた潮目の年なので、
19年の呪縛もリセットされる運命だったのかもしれません。
来年、大事な一戦が雨中のホームになったときに備えて、
神様が予行演習の場を与えてくれたと思いましょう。
さあ次も、すぐに中3日でやってきます。
下を向いてる暇はありません。