日本の2022W杯は、終わってしまいました。
東京の動向に戻る前に、ポイチの采配に感じた疑問を記しておきたいと思います。
1.何故、ポストプレイができないFWばかり集めて、ワントップに仕立てることに固執したのか?
(ポストプレイする選手がいなければ、ゼロトップで行った方が良い。)
2.鎌田と冨安は期待すべき戦力であることは間違いないが、昨日は明らかに状態が悪かったのに、何故、使い続けたのか?
(特に、前半の鎌田は、中途半端なポジションで棒立ちでした。)
3.三笘を左ウイングの武器として使わず、何故、わざわざ左SBで疲弊させて、持ち味が出にくい状態に追い込んで使ったのか。
(そこまでポイチは三笘が嫌いなのでしょうか?)
4.延長後半に残してあった1枠を、何故、GK をシュミットへの変更に使わなかったのか?
(永年見てますが、権田がPKを止めたのを見たことないし、シュミットは本大会前のエクアドル戦で見事にPK を止めています。 )
5.ここまで試合に出ておらず、試合勘のない南野が、何故、PK のトップを務めたのか?
(キッカーは志願制だったと聞きますが、闇雲に爪痕を残そうとしてラビットでスベッた芸人のようにしか思えませんでした。監督が順番を決めて、選手の負担を軽減すべきだったのではないでしょうか。)
なお、3 の三笘のことについては、前園さんが、同じようなことを仰っていたようですね。
チュースポの記事から。
→https://www.chunichi.co.jp/article/595614
これ以上の続投は、やめてほしいものです。