青赤亭ギョタ郎@下高井戸のブログ

FC東京をこよなく愛し、心から応援するブログ

台場都市

過日のタイトル(イジメかよ)で、ハッと思ったことがある。

 

神戸で起こった、あろうことか教師による集団いじめ事件。

被害者は、気弱な方だったし、加害者より若かったかとは思うが、

同じ教師で、かつ立派な成人と聞いている。

 

それが、一方的にイジメられる事態というのは、報道はされていないが、

もしかすると、同和問題が絡んでいるのではないかと思った。

 

当方は、東京生まれの東京育ちで、大人になるまで部落差別は、

活字の世界でしか知らず、どこか遠い昔の話でしかなかった。

ところが、大学に入って、関西から来た友人から聞いて、

想像を絶する世界があることを知った次第。

 

友人によると、中学生の頃、旧部落民かつそれが周知されている!

被差別地区出身の同級生がいて、恒常的にイジメていたとのこと。

面白い遊びが思いつかない下校時は、被差別地区の同級生が住んでいる、

川べりの粗末な家にわざわざ寄って石を投げて遊んでいたという。

石も、小石ではなく、たくあん石のような大きな石を屋根に放り投げ、

まだ潰れないかと悪友たちと笑い合っていたそうだ。

ある日、本当に家の一部が崩れ、それで怖くなってやめたのだそうだ。

驚くのは、それを教師が知っていて、それでも何も注意されることなく、

言っても仕方ない当たり前のこととして根付いていたことだ。

 

江戸っ子としては、地方には、根の深い暗闇が広がっていることを知り、

ただただ、暗澹たる思いに囚われたことを覚えている。

 

サッカー界でも、差別・イジメを撲滅する運動を進めているが、

何より、ひとりひとりが、こうした問題に鋭敏にならねばと思う。

でも、実は、これも幼稚園で答を教わっていることなのだ。

 

「自分が嫌だと思うことを他人にしてはいけません。」

 

現代では、これもダイバーシティーの問題としても捉えられる。

人は、見た目や出自や人種などは、バラバラなのが当然なのであって、

個々の持ち味を活かしていこうという視点の醸成が大切なのだ。

 

神戸の問題は、当方の邪推であってくれれば良いと願う次第。