さあ今日は、J1第13節の対川崎@俺たちの国立。
松木君と熊田君、昨日から招集で不在のようです。辛いね。
チュースポの記事から。
川崎にリーグ7連敗、一方、新国立の公式戦は3戦3勝という相性の良さ。
両戦績の対比が釣り合うとは思ってませんが、都合よく考えましょう。
正直、川崎に対してどのように戦うか考える状況ではありません。
問題は、東京がどのようなサッカーをするかです。
東京が東京の目指すサッカーの可能性を見せてくれての結果であれば、
よもやの結果でも支持されるでしょう。
前節、前々節のアウェイでは、それが見えませんでした。
殆ど自陣でしか展開できないのでは、繋ぐ意味がありません。
相手ゴール前で決定機を確実に作るための手段であることを、
今一度再認識して取り組んで欲しいと思います。
ホゼッションは基調にしつつも、ボールが敵陣に進められない時は、
どんな形であれ決定機を作るという共通意識が必要です。
でないと、サッカーになりません。
今日は、サッカーを見せて欲しいものです。