来月6/7の天皇杯2回戦、東京は福島Uと味スタで対戦しますが、
その点、緑は、身の丈に合った西が丘になるので、
至極当然のチョイスに納得していました。
ですが、日刊に由々しき記事が。
7/9のJ2の町田対緑で、町田が開催スタジアムを、
町田Gスタではなく、国立開催に変更したそうです。
完全な町田の縄張り荒らしですね。
先日の鹿島対名古屋は、Jリーグ協会による30周年特別企画。
今回は、町田主催の町田独自の国立開催のようです。
J協会も、一応は東京だからと目をつぶったのでしょうか。
そもそも緑は川崎だし、町田も水源確保の後付け東京だし、
嘘っこ東京ダービーをわざわざ聖なる国立で開催するのは理解不能。
国立で開催したところで、3万すら超せるとは思えません。
味フィ西が丘なら、ソールドアウトもあり得るでしょうが…
まあ、主催の町田からしたら、田舎の開催地のハンデは致命的で、
都心に近ければ、倍以上は入ると思いたいのでしょうが。
町田がリアル東京ダービーをお望みなら、町田Gスタを満員にして、
町田の雄として、J1に昇格してから掛かっておいで。
そのときは、京王対小田急戦争の幕開けだ!!
東京ダービーより面白い切り口に育つかもしれませんね。