鳥栖の存続は、難しそうです。
→https://www.nikkansports.com/soccer/news/202004260000519.html
ただ、鳥栖の苦境は、昨年度の巨額な営業赤字のせいであって、
武漢ウイルスはそれに追い打ちを掛けただけです。
鳥栖のホームページに、3期の決算情報が載っています。
→https://www.sagan-tosu.net/news/p/4595/
2018年から2019年で、スポンサー撤退で広告収入が15億円も減ったのに、
チーム人件費をそのままにしたのでは、巨額の赤字になることは当然です。
すぐに、高額選手を積極的にレンタルに出す等の手を打たずに、
一年間を徒過した結果なので、厳しい言い方ですが、自業自得です。
赤字を補填してくれる企業が見つけられなければ、消滅は仕方ありません。
今年の武漢ウイルス禍で、真っ当なクラブも危機に瀕しています。
リーグの貴重な資金投与は、返せるアテのあるクラブ優先にして、
返せないクラブには、貴重な資金投与は、無しにして欲しいです。
フリューゲルス見殺しという手段を取った実例が既にあるのだから、
ヴェルディという悪しき例は、二度と生んではいけません。
悲しいけれど 終わりにしよう きりがないから….